先日、新社会人の住まい探しについての記事を見かけました。
アンケートの回答で現在住んでいる物件について、付帯設備として設置されている設備で
回答が多かったものは、「モニタ付インターフォン」(79.6%)、「独立洗面台」(71.3%)
「温水洗浄便座」(62.5%)、「宅配ボックス」(58.3%)の順でした。
現在住んでいる物件を探した際の重視・妥協した条件・設備についての質問では
重視した条件の上位は「通勤・通学に便利」(60.0%)、「治安が良い」、
「最寄駅から近い」、「間取り・広さ」(50.0%)。
妥協したのは「眺望」(35.6%)、「方角(南向きなど)」(31.9%)、「外観のデザイン」(31.5%)
重視した設備の上位は「バス・トイレ別」(61.6%)、「独立洗面台」(43.5%)
「モニタ付インターフォン」(39.4%)。
妥協した設備の上位は「追焚き機能付きバス」(29.4%)、「ロフト」(28.7%)
「エレベーター」(25.5%)。
バス・トイレ別は以前から要望で見かけることが多かったですが、
エアコンやインターネット無料などがあがらなくなったのは設備として当然になって
来ているのかも知れません。
先日、新社会人の住まい探しについての記事を見かけました。
アンケートの回答で現在住んでいる物件について、付帯設備として設置されている設備で
回答が多かったものは、「モニタ付インターフォン」(79.6%)、「独立洗面台」(71.3%)
「温水洗浄便座」(62.5%)、「宅配ボックス」(58.3%)の順でした。
現在住んでいる物件を探した際の重視・妥協した条件・設備についての質問では
重視した条件の上位は「通勤・通学に便利」(60.0%)、「治安が良い」、
「最寄駅から近い」、「間取り・広さ」(50.0%)。
妥協したのは「眺望」(35.6%)、「方角(南向きなど)」(31.9%)、「外観のデザイン」(31.5%)
重視した設備の上位は「バス・トイレ別」(61.6%)、「独立洗面台」(43.5%)
「モニタ付インターフォン」(39.4%)。
妥協した設備の上位は「追焚き機能付きバス」(29.4%)、「ロフト」(28.7%)
「エレベーター」(25.5%)。
バス・トイレ別は以前から要望で見かけることが多かったですが、
エアコンやインターネット無料などがあがらなくなったのは設備として当然になって
来ているのかも知れません。