086-263-6665

【営業時間】 9:30 ~ 17:30

Slide show

除湿の重要性(宮崎)

気温がどんどん上昇して、5月20日にはついに真夏日まで観測されました。

まだ、5月です・・・。

でも、真夏日・・・。

そこまで湿度が高くないのでマシですが、それでも暑いです。

ごきげんよう。除湿大好き、宮崎直也です。

 

さて、室内で快適に過ごせる湿度は40%~60%と言われています。

ちなみに、岡山の夏の平均的な湿度は・・・70%だそうです。

高い日には90%を超えてきます。

毎年ながらですが、ジメジメ暑い日がやってくるわけですね。

そして、ただでさえ過ごしにくいうえ、住環境にもかなり悪いです。

湿度が高いと起こる影響としてよく言われているのが、

「カビや細菌の繁殖」

「害虫が発生しやすくなる」

「熱中症リスクが高まる」

です。

住環境を含めて体調の管理にも除湿、大事です。

除湿方法としてやはり有力なのが、エアコンや除湿機を使う事ですね。

サーキュレーターで空気を循環させるともっと良いそうです。

そして多くの人が陥るポイントが、戸棚・押し入れ・クローゼットなどの開放できる場所です。

開放できる場所は全て開放して空気を循環させることで、効果的に、

かつ持続的に除湿や冷房効果を発揮できるそうです。

目安は15分~30分。

ジメジメ環境とさよならして、快適に夏を過ごしましょう!

それでは、また。

気温がどんどん上昇して、5月20日にはついに真夏日まで観測されました。

まだ、5月です・・・。

でも、真夏日・・・。

そこまで湿度が高くないのでマシですが、それでも暑いです。

ごきげんよう。除湿大好き、宮崎直也です。

 

さて、室内で快適に過ごせる湿度は40%~60%と言われています。

ちなみに、岡山の夏の平均的な湿度は・・・70%だそうです。

高い日には90%を超えてきます。

毎年ながらですが、ジメジメ暑い日がやってくるわけですね。

そして、ただでさえ過ごしにくいうえ、住環境にもかなり悪いです。

湿度が高いと起こる影響としてよく言われているのが、

「カビや細菌の繁殖」

「害虫が発生しやすくなる」

「熱中症リスクが高まる」

です。

住環境を含めて体調の管理にも除湿、大事です。

除湿方法としてやはり有力なのが、エアコンや除湿機を使う事ですね。

サーキュレーターで空気を循環させるともっと良いそうです。

そして多くの人が陥るポイントが、戸棚・押し入れ・クローゼットなどの開放できる場所です。

開放できる場所は全て開放して空気を循環させることで、効果的に、

かつ持続的に除湿や冷房効果を発揮できるそうです。

目安は15分~30分。

ジメジメ環境とさよならして、快適に夏を過ごしましょう!

それでは、また。

記事作成:宮崎直也

の記事一覧はこちら


年別アーカイブ

どうぞお気軽にお問い合わせください

お問い合わせはこちら

086-263-6665
FAX:086-263-6669

営業時間 / 9:30~17:30
定休日 / 毎週水曜

内線:

  • ① お部屋の設備トラブルでお困りの方
    086-236-6699
  • ② 契約に関する事務手続き・駐車場関係
    086-250-6848
  • ③ 仲介店様・オーナー様・お部屋探しのお客様退去
    086-250-6668
  • ④ 管理替えについて
    086-236-6676
  • ⑤ 売買について
    086-250-6677
  • ⑥ 空き家・終活無料相談窓口
    086-236-7000

どうぞお気軽に
お問い合わせください

お問い合わせはこちら

086-263-6665
FAX:086-263-6669

営業時間 / 9:30~17:30
定休日 / 毎週水曜

年別アーカイブ

内線:

  • ① お部屋の設備トラブルでお困りの方
    086-236-6699
  • ② 契約に関する事務手続き・駐車場関係
    086-250-6848
  • ③ 仲介店様・オーナー様・お部屋探しのお客様退去
    086-250-6668
  • ④ 管理替えについて
    086-236-6676
  • ⑤ 売買について
    086-250-6677
  • ⑥ 空き家・終活無料相談窓口
    086-236-7000