こんにちは!
最近、花粉・黄砂・風邪のトリプルパンチを喰らった井本です🤧
花粉症になるまでは大好きだった春ですが、花粉症になってからというもの
体調面では辛い季節となってしまいました😵
しかし今日、上司から花粉や黄砂も少しプラスにとらえられるお話を聞きました!
黄砂はアルカリ性のため、酸性雨の原因物質である硫黄酸化物や窒素酸化物などを中和する効果があるそうです。
また、黄砂に含まれるミネラルが土壌に供給され、植物や植物プランクトンの生育を促進し、土壌を肥やす働きをするそうです。
人の生活に害を与えるだけでなく、環境にいい影響をもたらすことも分かりました!
そこで花粉のメリットも何かないかと調べてみると、植物の繁殖に重要な役割を果たしているだけではなく、
花粉症などのアレルギー症状がある人では、すい臓ガン・大腸ガン・食道ガン・胃ガン、脳腫瘍などの発症リスクが低下する可能性があるという研究結果がでているそうです!
花粉や黄砂は人には嫌われやすいですが、悪いことだけでなく良い働きをしていることも今回知ることができました。
少し話は変わりますが、先日叔母が「夫婦関係がうまくいかず旦那さんにイライラしたときには旦那さんの良いところを100個考えると良い」と言っていました。「考えている途中で良いことが出てこなくなると思うけど、そんな時は不満に思うことなど短所をあげてみると良いよ!その短所も別の視点からみると長所にとらえることもできるから!」と教えてくれました。
確かに視点を変えてみることで見えてくるものもあると思ったので、仕事でも私生活でも凝り固まった見方や考え方をせず、視野を広くもとうと思いました。
新生活や季節の変わりめで体調を崩しやすい時期かと思いますので皆様もご自愛くださいませ。🙂↕️🌸
こんにちは!
最近、花粉・黄砂・風邪のトリプルパンチを喰らった井本です🤧
花粉症になるまでは大好きだった春ですが、花粉症になってからというもの
体調面では辛い季節となってしまいました😵
しかし今日、上司から花粉や黄砂も少しプラスにとらえられるお話を聞きました!
黄砂はアルカリ性のため、酸性雨の原因物質である硫黄酸化物や窒素酸化物などを中和する効果があるそうです。
また、黄砂に含まれるミネラルが土壌に供給され、植物や植物プランクトンの生育を促進し、土壌を肥やす働きをするそうです。
人の生活に害を与えるだけでなく、環境にいい影響をもたらすことも分かりました!
そこで花粉のメリットも何かないかと調べてみると、植物の繁殖に重要な役割を果たしているだけではなく、
花粉症などのアレルギー症状がある人では、すい臓ガン・大腸ガン・食道ガン・胃ガン、脳腫瘍などの発症リスクが低下する可能性があるという研究結果がでているそうです!
花粉や黄砂は人には嫌われやすいですが、悪いことだけでなく良い働きをしていることも今回知ることができました。
少し話は変わりますが、先日叔母が「夫婦関係がうまくいかず旦那さんにイライラしたときには旦那さんの良いところを100個考えると良い」と言っていました。「考えている途中で良いことが出てこなくなると思うけど、そんな時は不満に思うことなど短所をあげてみると良いよ!その短所も別の視点からみると長所にとらえることもできるから!」と教えてくれました。
確かに視点を変えてみることで見えてくるものもあると思ったので、仕事でも私生活でも凝り固まった見方や考え方をせず、視野を広くもとうと思いました。
新生活や季節の変わりめで体調を崩しやすい時期かと思いますので皆様もご自愛くださいませ。🙂↕️🌸