賃貸事業部松島です。
このあいだの地価調査で岡山県の全ての用途の平均地価変動率が32年ぶりに上昇したという記事を目にしました。
岡山県の平均地価変動率は、昨年より0.1%上がり32年ぶりの上昇となりました。ただ、市町村別でみると、上がったのは岡山市、倉敷市、総社市、早島町のみだったようです。これは昨年と同じで、下落したその他の市町村との二極化が進んでいます。用途別でみると、「住宅地」の平均地価変動率は27年連続で下落。「商業地」「工業地」などは上昇しました。「住宅地」で地価が最も高かったのは34年連続で「岡山市北区伊福町3丁目」です。12年連続で地価が上昇していて、1平方メートル当たり22万5000円です。一方、「住宅地」で上昇率が最も大きかったのは「岡山市北区下中野」です。国道2号と岡山西バイパスの交差点の立体化などで交通の利便性がさらに高まり、若いファミリー層を中心に人気が続いているようです。「商業地」で地価が最も高かったのは「岡山市北区錦町」で、1平方メートル当たり195万円です。2023年より6.6%上昇し、上昇率も全地点の中で最も大きくなっています。不動産の投資を考えるうえで、収益性と資産性を考える必要がありますが資産性を考えるのであれば岡山市中心部の商業地域を購入することがマストになっているという事でしょう。岡山の都市計画のマスタープランにもあるように拠点となる地域、幹線道路の内側などエリアを絞って収益物件を購入していく必要性が高まっていると考えます。
賃貸事業部松島です。
このあいだの地価調査で岡山県の全ての用途の平均地価変動率が32年ぶりに上昇したという記事を目にしました。
岡山県の平均地価変動率は、昨年より0.1%上がり32年ぶりの上昇となりました。ただ、市町村別でみると、上がったのは岡山市、倉敷市、総社市、早島町のみだったようです。これは昨年と同じで、下落したその他の市町村との二極化が進んでいます。用途別でみると、「住宅地」の平均地価変動率は27年連続で下落。「商業地」「工業地」などは上昇しました。「住宅地」で地価が最も高かったのは34年連続で「岡山市北区伊福町3丁目」です。12年連続で地価が上昇していて、1平方メートル当たり22万5000円です。一方、「住宅地」で上昇率が最も大きかったのは「岡山市北区下中野」です。国道2号と岡山西バイパスの交差点の立体化などで交通の利便性がさらに高まり、若いファミリー層を中心に人気が続いているようです。「商業地」で地価が最も高かったのは「岡山市北区錦町」で、1平方メートル当たり195万円です。2023年より6.6%上昇し、上昇率も全地点の中で最も大きくなっています。不動産の投資を考えるうえで、収益性と資産性を考える必要がありますが資産性を考えるのであれば岡山市中心部の商業地域を購入することがマストになっているという事でしょう。岡山の都市計画のマスタープランにもあるように拠点となる地域、幹線道路の内側などエリアを絞って収益物件を購入していく必要性が高まっていると考えます。