Slide show

改正住宅SN法(井上)

先日、高齢者や低額所得者といった住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の
供給促進・居住の安定確保を図る目的で、賃貸住宅の供給の促進に関する
法律等の一部を改正する法律案(改正住宅セーフティネット法)が閣議決定されました。
法律案は大きく、

(1)大家が賃貸住宅を供給しやすく、要配慮者が円滑に入居できる市場環境の整備
(2)居住支援法人等が入居中サポートを行なう賃貸住宅の供給促進
(3)住宅施策と福祉施策が連携した地域の居住支援体制の強化

(1)では、賃借人の死亡時まで更新がなく死亡時に終了して相続人に賃借権が相続されない「終身建物賃貸借」の利用促進や、居住支援法人による残置物処理の推進、家賃債務保証業者の認定制度創設などを規定。

(2)については福祉事務所を設置する自治体が「居住安定援助賃貸住宅(居住サポート住宅)」を認定する制度の創設について明文化している。居住サポート住宅とは、居住支援法人等が住宅確保要配慮者のニーズに応じて安否確認や見守り、適切な福祉サービスへのつなぎを行なう住宅のこと。生活保護受給者が入居する場合は住宅扶助費の代理納付を原則とするほか、認定保証業者が家賃債務保証を原則引き受けることが定めている。

(3)では、国土交通大臣と厚生労働大臣が共同で基本方針を策定するのに加え、努力義務として市区町村による「居住支援協議会」設置の促進を盛り込んだ。居住支援協議会は、自治体の住宅・福祉の両部局や居住支援法人、不動産関係団体、福祉関係団体等を構成員として想定している。

枠組みは発表されていましたが、まだ家賃債務保証業者認可基準や居住支援法人についての取決めなどはこれから決まって行くみたいです。

先日、高齢者や低額所得者といった住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の
供給促進・居住の安定確保を図る目的で、賃貸住宅の供給の促進に関する
法律等の一部を改正する法律案(改正住宅セーフティネット法)が閣議決定されました。
法律案は大きく、

(1)大家が賃貸住宅を供給しやすく、要配慮者が円滑に入居できる市場環境の整備
(2)居住支援法人等が入居中サポートを行なう賃貸住宅の供給促進
(3)住宅施策と福祉施策が連携した地域の居住支援体制の強化

(1)では、賃借人の死亡時まで更新がなく死亡時に終了して相続人に賃借権が相続されない「終身建物賃貸借」の利用促進や、居住支援法人による残置物処理の推進、家賃債務保証業者の認定制度創設などを規定。

(2)については福祉事務所を設置する自治体が「居住安定援助賃貸住宅(居住サポート住宅)」を認定する制度の創設について明文化している。居住サポート住宅とは、居住支援法人等が住宅確保要配慮者のニーズに応じて安否確認や見守り、適切な福祉サービスへのつなぎを行なう住宅のこと。生活保護受給者が入居する場合は住宅扶助費の代理納付を原則とするほか、認定保証業者が家賃債務保証を原則引き受けることが定めている。

(3)では、国土交通大臣と厚生労働大臣が共同で基本方針を策定するのに加え、努力義務として市区町村による「居住支援協議会」設置の促進を盛り込んだ。居住支援協議会は、自治体の住宅・福祉の両部局や居住支援法人、不動産関係団体、福祉関係団体等を構成員として想定している。

枠組みは発表されていましたが、まだ家賃債務保証業者認可基準や居住支援法人についての取決めなどはこれから決まって行くみたいです。

記事作成:井上裕文

2課  血液型/星座:A型/おうし座  趣味:ドライブと料理  メッセージ:お客様一人ひとりとの出会いを大切に。 関わった誰もが納得できる仕事をします。

の記事一覧はこちら


年別アーカイブ

どうぞお気軽にお問い合わせください

お問い合わせはこちら

086-263-6665
FAX:086-263-6669

営業時間 / 9:30~17:30
定休日 / 毎週水曜

内線:

  • ① お部屋の設備のトラブル
  • ② オーナー様、お部屋探しの方
  • ③ 仲介業者様
  • ④ 駐車場問い合わせ、退去
  • ⑤ 再契約、更新、契約変更等
  • ⑥ 売買について
  • ⑦ その他お問い合わせ

どうぞお気軽に
お問い合わせください

お問い合わせはこちら

086-263-6665
FAX:086-263-6669

営業時間 / 9:30~17:30
定休日 / 毎週水曜

内線:

  • ① お部屋の設備のトラブル
  • ② オーナー様、お部屋探しの方
  • ③ 仲介業者様
  • ④ 駐車場問い合わせ、退去
  • ⑤ 再契約、更新、契約変更等
  • ⑥ 売買について
  • ⑦ その他お問い合わせ